カテゴリーなし

大手ブランドからスタートアップでの挑戦。AI英会話スピークバディのマーケターに聞くスタートアップで得られた気づきと成長のポイント

緑川 氏のキャリアとバックグラウンドについて

大学卒業後、カメラマンとしてのキャリアを歩むために、アマナグループに入社。そこから、発注側にあたる広告代理店の業務に興味を持ち、広告代理店のベトナムの支部で勤務を開始。帰国後も国内の広告代理店にてグローバルマーケティングを経験しました。その後は、自社データを用いたメーカー側でのマーケティングにチャレンジするために株式会社ナイキジャパンに入社し、パフォーマンスマーケティングを担当。SNKRS(スニーカーズ)の立ち上げ/Growthにも携わりました。現在は、AI英会話「スピークバディ」のマーケティング部門の責任者をしています。

インタビュー記事はこちらをご覧ください。

株式会社スピークバディについて

株式会社スピークバディは、「真の言語習得を実現し、人生の可能性と選択肢を広げる」ことをミッションに掲げ、AI英会話「スピークバディ」の企画・開発、及びオンライン英語コーチング、「スピークバディ パーソナルコーチング」の企画・運営、を行っています。AI英会話「スピークバディ」は、音声認識、会話AI、デジタル音声等の技術を活用した英会話レッスンを行うことができるストレスフリーなAI英会話アプリで、累計160万ダウンロード(2022年7月現在)を達成しています。

AI英会話アプリスピークバディについて

音声認識、会話AI、デジタル音声等の技術を活用した英会話レッスンを行うことができるストレスフリーなAI英会話アプリ。2022年7月現在、累計160万ダウンロードを突破。2021年、AI英会話アプリとして初のグッドデザイン賞受賞。従来の人との対話ではなく、感情豊かなAIキャラクターと対話をしながら発音やフレーズ、単語、イディオムなどを学ぶことが出来る新しい英会話学習サービスです。「第二言語習得理論」に基づいた学習モードで英会話の習得をサポートするほか、機械学習や自然言語処理、ディープラーニングによって、発音を採点することができます。

Webサイト

1ヶ月プラン    ¥3,300
6ヶ月プラン    ¥17,800(¥2,967/月)
12ヶ月プラン    ¥23,800(¥1,983/月)

解像度高く課題を抽出

スタートアップは、課題の解像度を高めることを重視している印象があります。アクションする上で時間と費用が明らかに有限な状態であるため、解くべきイシューのインパクト、フィージビリティ、コストの3点を考慮しながら、緊急度が高いことを進めていかないと、会社の存続事態に関わるようなヒリヒリ感がいつもあります。コストを強く意識しながら、かなり経営に近い目線でマーケティングをできるようになったのは、これまでになかった経験なので、本当に成長できたポイントの1つです。

マーケティングの施策を決める際にも、まず課題を抽出することから始まります。この課題を解いたときのインパクトはどの位になるのか、緊急度はどれくらいなのかをコスト、フィージビリティ、インパクトの3つの軸で捉えて、それを今解くべきなのかどうかを考えながら課題を抽出します。その上で、課題を解決するための戦略を決め、戦略を決めたら細かな施策を決めて、そこにターゲットや、チャネル、コミュニケーションが紐付いていくようなブレイクダウンをしています。そのため、例えばデジタルに強みがあるという人でも、それに加えて全体を俯瞰で見られるような訓練がスタートアップのマーケティングでは必要になると思います。

スタートアップで活躍するためには、部署を横断した連携が必須

SpeakBUDDYに入社する前は、どちらかというと大企業は縦割りで役割が分かれていて、スタートアップはカオスで何でもやらなければいけないという想像をしていました。しかし、大企業とスタートアップを両方経験した今だからこそ思うのは、必ずしも大企業が縦割りというわけではなく、当事者の頭の中が縦割りになっているだけだということです。スタートアップでも大企業でも部署をまたいで考えられる人でないと、あまり活躍はできないのではないかと思います。

その意味で、大企業とスタートアップの組織的な違いはあまり感じていません。大企業もスタートアップも誰もが率先してアイデアを出せるように、心理的安全性を高めて、どのようなアイデアであっても歓迎する土壌を作ることが大事だと思います。それにより、「マーケティングだけではなく、アプリのグロースチームも巻き込んだ企画をやりましょう」「インストール目標だけではなく、売上に直結するようなアクションが大事だ」という、部署を超えた観点を誰もが持てるようになります。大企業やスタートアップに限らず、部署をまたいで考えられる人が多く出てくる土壌作りや組織作りは、非常に重要だと思います。

サービスが選ばれるためには共感力を伴った伝播が必要

これまでデジタルを中心としたマーケティングで、AI英会話「スピークバディ」は160万ダウンロードまで到達しました。英会話の学習者は1,000万人ほどいると言われており、その中で160万ダウンロードまで到達すると、新規ユーザーの獲得効率が少しずつ鈍化してくる頃だと感じています。

そこを突破していく施策を求められる中で、スピークバディのブランドの見せ方や、企業としての方針の見せ方、創業者である代表の想いを、いかに共感してもらえる形で発信していくかが重要になります。

サービスの認知を広げていく上で、共感力を伴う形でメッセージが伝播していかないと、なかなかサービスとして選ばれないのではないかと思います。背景にあるストーリーを丁寧に伝えていくことの重要性を感じています。スタートアップは特にPRに注力しないといけないと、気付けたこともスタートアップに来て成長できたポイントだと思います。

まとめ

自分の興味がある領域の少し上から俯瞰で見て、自分がその市場の中でどういう競争力を持っているのかは常に考えています。マーケティングの領域は広いので、極められることはないと思いますが、他の人よりこの分野では詳しくなりたいという感覚を大事にしてキャリアを歩むと、少し上から俯瞰した視点で物事が見えるようになると思います。私自身、その感覚を大事にしてキャリアを歩んできました。

マーケティングの分野は流れが早く、手法もどんどん新しいものが出てきて、カバー範囲も非常に広いので学び続けることが大事だと常に心掛けています。終わりなき旅みたいなことを覚悟しながらやっていく必要があると感じています。